リンクは準備中です。個別にお問合せください。 | 随時、ハチミツ試食会をしています。 |
---|---|
リンクは準備中です。個別にお問合せください。 | エネルギー(ATP生産)アップとハチミツのお話 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
ミツバチの餌に砂糖や人工シロップを与えていません。ミツバチは餌として食べますが、余った分は巣穴に貯蔵しはじめます。
その結果、ハチミツに、蜜だけでは無くシロップが混じる可能性があります。それを避けるため、人工的なものは与えていないハチミツです。
西オーストラリアのハチミツです。
ここには太古から自然のまま残されているユーカリの森やこの地に特徴的な植物群があります。
このハチミツが集められるエリアは農薬などの汚染がないため、安心安全なハチミツができるのがポイントです。
オーストラリアは、食や健康への意識が高く、政府が養蜂業を管理下に置いており、州の規程で抗生物質の含有量ゼロです。
<こんな方におすすめ>
・消化管や肺など、粘膜の修復をサポートしてくれるハチミツです。
・肝機能のサポート
・ウィルス防御のお手伝い、など。
オーストラリアの百花蜜です。
フルクトース度も高く(※)、エネルギー(ATP)アップをサポートしてくれます。
オーストラリアは、食や健康への意識が高く、政府が養蜂業を管理下に置いており、州の規程で抗生物質の含有量ゼロです。
※この意味するところはハチミツ講座でお話しますね(^_-)
こちらも西オーストラリアのハチミツです。
ジャラはユーカリの 一種で、
オーストラリア西部の海岸地域に分布し、2年ごとに開花します。
採蜜できない年もありますので、とても貴重なハチミツです。
水分、ブドウ糖含有量が少なく、フルクトース(果糖)の含有量が多いのも特徴です。花粉も少ないです。
食べやすいですが、
長期間お召し上がりになる場合は、ロットを違うものに変えていただく事をお勧めいたします。
<こんな時におすすめ >
・修復力を高めたい時
・日頃から慢性的に疲れやすいとき
・甲状腺機能が弱っているとき
不調からの回復を目指すときは、
毎日大さじ6杯、3か月ほど召し上がってみてください。
オーストラリアのハチミツです。
エレメントでは火のエネルギーをもったハチミツです。
<こんな時におすすめ>
・やる気を出したい時
・朝の活力が欲しい時
フィリピンの針が無い蜂のハチミツです。
針が無いので、プロポリスという天然の抗菌剤で外敵から巣を守っています。
プロポリスは、免疫力活性と、粘膜の治癒を促進します。
風邪気味な時など、急性の炎症時のサポートとして心強いハチミツです。
糖度が低く、フルクトースが多め、花粉を含まないハチミツです。
糖度が低いので、血糖値が気になる方にもお勧めです。
他のハチミツよりもオリゴ糖が多く、プレバイオティクス
(大腸内に定着している特定の細菌群)を活性してくれます。
<こんな方にお勧め>
血糖値を上げずにエネルギー源を摂りたい方、
花粉に含まれる物質による体への影響を避けたい方にお勧めです。
リンゴを自然発酵させることで出来上がったアップルサイダービネガーを13ハニーの百花蜜に混ぜ込んだハチミツです。
運動をする時や、日常の、糖補給と糖代謝のアップをお助けしてくれます!
<おすすめの使い方>
アップルビネガーとクローバーなどを入れ、お水や炭酸で割ったり、ドレッシングや調味料としてお料理にもおすすめです!
会社名 | セレス |
---|---|
所在地 | 兵庫県淡路市 |
代表者 | 三好暁子 |
連絡先 | ceresakiko81@gmail.com |
設立 | 2010年2月 |
プロフィール | 長年の不妊の末、子供を授かり、その体験から子宝相談を始める。 生年月日から先天的な体質を観つつ、自然療法で相談にのる中、エネルギーをあげるハチミツがあったことを知る。本物の凄さを体験し、扱わせていただくようになりました。 |
会社名 | セレス |